Design Matters Tokyo 25 特別割引キャンペーン

デジタルデザインのグローバルカンファレンス「Design Matters Tokyo 25」が、2025年9月13日(土)・14日(日)の2日間、東京・六本木のDMM.com本社にて開催されます。

Design Mattersとは

Design Mattersは、デンマーク発祥のグローバルなデザインカンファレンスです。「デザイナーによる、デザイナーのためのグローバルカンファレンス」として、テック業界の最前線で活躍する国内外のデザイナーが東京に集結し、最新のデザイントレンドやマインドセットについて活発なナレッジシェアが行われます。

2025年で5回目の開催を迎えるDesign Matters Tokyo 25は、「Design Matters」の日本版にあたるイベントで、日本と世界のデザイン文化を繋ぐ架け橋として機能し、国内外から一流のデザイナーと熱心な参加者が集まる貴重な場となっています。コンテンツのキュレーションや登壇者の選定には特に気を配っており、ただ漫然とプレゼンを聞くだけではなく、登壇者と議論したり、つながったりできる場を目指し、毎年開催しています。
※Spectrum Tokyoはその理念や哲学、スタイルに共感し、東京版の運営母体として関わっています。

世界中のデザイナーが東京に集まり、繋がり、話せる。最も身近なデザイン留学体験、それがDesign Matters Tokyo 25です。

Design Matters Tokyo 25

開催日程: 2025年9月13日-14日
会場: DMM.com本社(住友不動産六本木グランドタワー)
形式: 会場参加とオンライン配信のハイブリッド方式
言語: 英語(同時通訳あり)

Design Matters Tokyoの特徴

他の一般的なカンファレンスと違い、Design Matters Tokyoには以下のような特徴があります。

1. 国内外のカルチャーが交差する、海外カンファレンス体験

多くの日本のカンファレンスと異なり、Design Matters Tokyoでは登壇者も参加者も国際的なので、海外カンファレンスならではの文化的な交流や、開放的な空気感があります。本家デンマークのカジュアルさとシリアスさの同居した心地よい雰囲気づくりを踏襲し、東京のど真ん中のカンファレンスとは思えない非日常的なカンファレンス体験が待っています。

2. 世界のトップデザイナーとも気軽に出会って交流できる

世界中で第一線で活躍するデザイナーたちと話し、繋がれる貴重な機会となっています。200~300人規模のアットホームな雰囲気のカンファレンスなので登壇者との距離も近く、Meet The Speakersやコーヒーブレイク、アフターパーティなど、イベント内でカジュアルに話せる機会が多く設けられています。登壇者自身もローカルのデザイナーとの交流に積極的で、登壇だけして会場を去るようなデザイナーはほとんどいません。

3. 厳選されたテーマとDEI

Design Mattersでは世界中のデザイナーから構成される委員会によって決定された厳選テーマを中心にコンテンツを構成しており、テーマはデザインにおける現在と将来の課題を反映しています。

また、どの開催でも多様性、公平性、包括性(DEI)を包括的なテーマとして強調し、倫理的なデザイン実践とアクセシビリティを促進しています。

本年のラインナップ

本年のDesign Matters Tokyo 25でも、世界中から多くの才能あるデザイナーたちが集結します。2日間で約30名強の登壇者を予定しています。

登壇企業:Google Beam / Canva / Miro / LinkedIn / McKinsey & Company / Niantic / SAGA Space Architects / Crunchyroll / D4V / Penpot / The Japan Research Institute / SMFG / etc.

最新・詳細のライナップはサイトにて
https://designmatters.io/tokyo/lineup

国際的なデザインカンファレンスをここ日本で体験

世界情勢や円安で海外に出づらい状況な今、貴重な海外交流のチャンスです。国内外から集まるデザイン実践者の目を通して、今あるデザインとその先に何が見えているのか、4つのテーマを軸にリアルなデザイン業界を捉える良い機会です。創造性と多様性が詰まった Design Matters Tokyo 25 にぜひお申し込みください。

コミュニティ割引キャンペーン

現在、国内で働くデザイナー向けに特別割引キャンペーンを実施しています。Spectrum Tokyoのリンク経由でチケットをご購入いただくと、現在のチケット価格が半額になります。8月末までの限定オファーとなりますので、是非この機会にお申し込みください(ちなみに9月からは通常のチケット価格がLate Bird価格で更に上がりますので、購入をご検討の方はそれまでのご購入をおすすめします)。

特別割引チケット購入

Written By

三瓶 亮

Spectrum Tokyoのプロデューサー/デザイナー/代表。マーケ、ディレクション、デザインとデジタルプロダクトやサービスに幅広く携わりもうすぐ20年。Spectrum Tokyo以前は日本最大級のUXデザインコミュニティ「UX MILK」を立ち上げ、7年ほど運営。90年代のパンクロックとあらゆるゲームが大好き。

Partners

Thanks for supporting Spectrum Tokyo ❤️

fest partner GMO fest partner note,inc.
fest partner Morisawa partners Design Matters

Spectrum Tokyoとの協業、協賛などはお問い合わせまで