Spectrum Tokyoが3周年を迎え、独立法人化します

Spectrum Tokyoの三瓶です。

本日2025年7月4日でSpectrum Tokyoは3周年を迎えました!

正直まだ3年かって思うくらいここまで盛りだくさんで、割とずっとアクセルベタ踏みで来たせいで、想定していた3か年計画よりだいぶ先に進んでしまっておりました。というかもう3か年計画がなんだったかも忘れてます。

それもこれも、うちのコンテンツやイベントなどに足を運んで楽しんでいただける皆さんや、私たちの無茶振りに応えてくれるスピーカーやライター、スタッフの皆さん、そして私たちのやりたいようにやらせてくれるスポンサーの皆さんのおかげでしかありません。本当にありがとうございます。

おかげさまで月々のミートアップや年一で行っているフェスも大盛況で、その盛り上がりを受けて、私たちも日々またいろんな場作りのアイデアが浮かんできている状況です。マガジンの記事も、設立当初からウェブメディアの定石など気にせずマイペースに自分たちの読みたい形で更新し続けていますが、他では読めない濃ゆい、リアルな記事が増え続けていますし、最近では英語版で海外からの読者も少しずつ増えてきました。

あまり戦略的に動くのは得意ではなく、行き当たりばったりでここまでずっと来ているんですけど、場数を踏むにつれて、少しずつ自分たちのやりたいことの解像度が上がっていっている日々です。

そんな中、ちょうどいろいろな状況が重なって、会社内のいち事業であったSpectrum Tokyoを「スペクトラムトーキョー株式会社」として、運営元の株式会社フライング・ペンギンズから独立させることとなりました。

そもそも私たちがどういう形で運営していたかあまり知らなかった方が大半かもしれませんが、今までSpectrum Tokyoは私自身が役員でもあったフライング・ペンギンズというデザイン会社のいち事業として運営していました。それを今回Spectrum Tokyoをスピンオフして独立させた形になります。

3年ほどSpectrum Tokyoを運営してみて、前述の通りある程度いい流れができてきたことと、これからより独立した組織としてさまざまな企業や団体を巻き込んで活動していくほうがいいと判断し、独立を決意しました。

フライング・ペンギンズの下では、何一つ不自由なくやらせていただきましたし、ここまで軌道に乗せるために多大なサポートをいただきました。私たちのような社内事業で、メディアやイベントなどを運営していく場合はどうしても運営元の採用やブランディングが目的・KPIになりがちですが、私たちは安易な目標を決めることをよしとしませんでした(よしとしませんでしたが、結局KPIに至っては最後まで決まりきりませんでした…)。ですが、Spectrum Tokyo(というか私三瓶)が掲げるデザインに対する想いや哲学とフライング・ペンギンズの経営層が掲げるそれをすり合わせたときに大きくは違いはなく、これからのデザインのあり方に対する数々の問いを、共に抱えながら歩んだことで結果的には双方にメリットがある形で歩んでこれたのではないかと思います。そんな中、独立するという決断も快く送り出していただきました。

フライング・ペンギンズの皆さんには感謝してもしきれませんし、まだSpectrum Tokyoのほうがもらったものが断然大きいので、今後も良きパートナーとしてお付き合いさせていただければと思っています。

今後の活動について

現在Spectrum Tokyoでは主にメディア事業、イベント・カンファレンス事業という2軸で活動していますが、こちらは変わらずやっていきます。むしろ今後はもっといろいろな企画をやっていきたいと思っています。その一つが2週間後に迫っている「Yoitoi Summit」だったりします。

私たちは人が集まる場をデザインすることが得意な集団なので、そこを軸に様々な事業を展開していこうと思っています。参加者の体験をきちんと考えて、意義のある活動や意味のある出会いを創出していける場をデザインしていきます。ここは今までと何ら変わらず、愚直に皆が楽しんでくれるイベントを売っていきたいと思っています。

また、今はまだ言えませんが、ミートアップやカンファレンス以外にも新事業の構想もいくつかあります。とてもいい予感がしているので、これもお楽しみに。

自分たちの企画はもちろん、場のデザインに課題感があるパートナーさんのサポートやプロデュースも考えています。もしイベント企画や運用などでお悩みの方はご一報ください(お仕事ください笑)。

これからもさまざまな活動をしていきますので、サイト下部にあるSNSのフォローやニュースレターの登録(これから始めます)お願いしますね。

今後ともSpectrum Tokyoの活動にご期待ください!

三瓶 亮

Spectrum Tokyo Inc. プロデューサー / デザイナー / CEO

・・・

今後のカンファレンス予定

Design Matters Tokyo 25

日程:2025年9月13日(土)・14日(日)
会場:DMM.com(六本木)+オンライン

Spectrum Tokyo Festival 2026

日程:2026年2月7日(土)・8日(日)
会場:DMM.com(六本木)

※双方スポンサー募集しております!資料請求はこちら

Written By

三瓶 亮

Spectrum Tokyoのプロデューサー/デザイナー/代表。マーケ、ディレクション、デザインとデジタルプロダクトやサービスに幅広く携わりもうすぐ20年。Spectrum Tokyo以前は日本最大級のUXデザインコミュニティ「UX MILK」を立ち上げ、7年ほど運営。90年代のパンクロックとあらゆるゲームが大好き。

Partners

Thanks for supporting Spectrum Tokyo ❤️

fest partner GMO fest partner note,inc.
fest partner Morisawa partners Design Matters

Spectrum Tokyoとの協業、協賛などはお問い合わせまで