Spectrum Tokyo Festival 2024 登壇資料・レポートまとめ

2024年12月7〜8日に開催したSpectrum Tokyo Festival 2024で行われた各セッションの登壇資料をまとめました。登壇に用いられたスライドもさることながら、スピーカー本人によるレポートなどもありますので、当日来れなかった方もぜひ読んでみてください。

目次 / Table of Contents

  1. Global Stage Day 1
  2. Local Stage Day 1
  3. Global Stage Day 2
  4. Local Stage Day 2

Global Stage Day 1

変化をデザインする:非テック環境で小さな一歩から始めるUX変革
Designing Change: Leading UX Transformation through Small Steps in Non-Tech Environments

Session by : Vivian Ko / AXA Japan

海外進出にデザインの特効薬はあるのか?
Is There a Silver Bullet Design Method for Global Expansion?

Session by : Jin Zhaoli / pixiv

登壇者による補足: Is There a Silver Bullet Design Method for Global Expansion? 海外進出にデザインの特効薬はあるのか?

デザイナーの広範なスキルが新規事業に与える影響
The Impact of a Designer’s Broad Skill Set on New Business Ventures

Session by : 今村 正太郎 (Shotaro Imamura) / GMO Pepabo, Inc.

デザイナーよ、自分自身を忘れないで!
Designer, don’t forget about yourself!

Session by : Jaan Orvet / Orvet Stockholm

目に見えない音声インターフェースのデザイン:直感的なUXを生み出す挑戦
Designing Invisible Voice Interfaces: The Challenge of Creating Intuitive UX

Session by : 京谷 実穂 (Miho Kyoya) / Voicy


ロボットはニンゲンの家族になれるか?
Can Robots Become Part of the Human Family?

Session by : 根津 孝太 (Kota Nezu) , 南地 秀哉 (Hideya Minamiji) / Groove X, Inc.

Local Stage Day 1

「コンポーネント図鑑」を通じて目指す 初めてのUIデザインを楽しむキッカケつくり
Inspiring Beginners to Enjoy UI Design with “Component Encyclopedia”

Session by : 伊藤 寛人 (Hiroto Ito) / Institute of Visual Communication Design

営業出身デザイナーが考える 〜売れるデザインを生むチャネル設計〜
A Sales-Driven Designer’s Perspective: Crafting Channel Strategies for Effective Design

Session by : 和田 玲奈 (Rena Wada) / SoftBank Corp.

より良い世界のためのデザイン
Design for a Better World

Session by : 鈴木 佐知子 (Sachiko Suzuki) / ustwo Tokyo

これからの「治療」をデザインする
Designing the Future of Treatment

Session by : 小林 啓 (Kei Kobayashi) / CureApp, Inc

成功するデザインの基盤は?実例から紐解く、共感の重要性
The Foundation of Successful Design: The Key Role of Empathy

Session by : 栃尾 行美 (Ikumi Tochio) / Goodpatch Inc.

リアリティで動かす「おひとりさま課題解決」
Solo Problem-Solving Driven by Humanized Customers

Session by : 甲斐 琢巳 (Takumi Kai) / BONO

Global Stage Day 2

デザインがもたらすウェルビーイングの可能性
Design for Wellbeing: Exploring the Possibilities

Session by : Natsuha Nakane / Money Forward, Inc.

意図的にインクルーシブになるための旅路
A journey to becoming intentionally inclusive

Session by : Jenessa Carder / Relativ*


グローバルなユーザーに向けたデザイン:UXにおける多様性の舵取り
Designing for Global Audiences: Navigating Diversity in UX

Session by : Chiawei Liu / Google / Android


noteらしさを支えるデザインの力と、その先にあるサービスの価値
The Power of Design That Supports Note’s Identity and the Value Beyond the Service

Session by : 宇野 雄 (Yu Uno) / note inc.

※ リンク先は登壇者による解説記事となります

人の行動を動かすものはなにか?行動変容のデザイン
What Makes People Tick?: Behavior Change Design

Session by : Chelsea Coe / Headspace

Local Stage Day 2

成長する組織のナレッジベースのつくりかた:知識基盤のデザインとメタデザイン
Designing and Meta-designing Knowledge Bases: Accelerating the Growth of Organizations

Session by : 埴生 孝慈 (Koji Hanyu) / Studist Corporation.

登壇者による補足記事:Spectrum Tokyo Festival 2024で登壇しました

デザイン品質を諦めないために:スクラムで見つけたリソースコントロールの形
For Maintaining Design Quality: Resource Control Methods Discovered through Scrum

Session by : 長瀧 彩花 (Ayaka Nagataki) / mikan Co., Ltd.

登壇者による補足記事:デザイン品質を諦めないための挑戦:スクラムで見つけたリソースコントロールの形

多様なユーザーの「使える」を実現するデザイン
Designing for Usability Across Diverse Users

Session by : 坂巻 舞羽 (Maiha Sakamaki) / SmartHR, Inc.


日本の体験デザインは世界に通用するのか?敗北なのか?:バイアスを超えた視点で捉える体験デザイン
Can Japanese Experience Design Compete Globally, or Is It a Defeat? Examining Experience Design Beyond Bias

Session by : 河野 道成 (Michinari Kohno) / Neoma Design Co.

Written By

野島 あり紗

Specrum Tokyoの編集部員。マサチューセッツ美術大学を卒業後、ゲーム系制作会社やデザイナー向け人材サービスのスタートアップに従事し、2021年に独立。デザイン界隈のフリーランスとして現在は各種デザイナーの採用、執筆編集などを行う。好きなものはラジオと猫。

Partners

Thanks for supporting Spectrum Tokyo ❤️

fest partner GMO fest partner note,inc.
fest partner Morisawa partners Design Matters

Spectrum Tokyoとの協業、協賛などはお問い合わせまで