キャンプな雰囲気の中でビジネスとデザインを語り合う「Spectrum Tokyo Sessions #02」開催決定

For English page, see here

イベント概要

Spectrum Tokyoは、世界と日本のデザイン業界を近づけるべく活動しているコミュニティです。海外から学ぶだけでなく、同時に日本のデザイン業界を世界に紹介するためにも活動しています。

今回のSessionsというイベントではビジネスとデザインに関するディスカッションセッションを開催します。ゲストとしてUXTesting.io / Savvy UX SummitのAldrich Huang氏をお迎えします。このセッションの目的は、グローバルと日本現地のデザインシーンからのインサイトをカジュアルなディスカッションを通じて交換することです。

このミートアップは通常よりも少人数で、10〜15人程度の予定です。インドアのキャンプサイトに集まり、焚き火の周りに(見立てた形で)座ってリラックスした雰囲気でお話しします。ゲストを中心に話を始めますが、ゲストもイチ参加者、各参加者もゲストといった感じで、フラットに議論をできるのがベストです。リラックスしてお互いを知り、会話を楽しんでいただければと思います。

今回の会場はインドアキャンプ(に見立てた場所)になります

基本情報

【日時】8月30日 (金) 19:00-22:00(18:45 open)
【場所】Noaty-Camp Okubo |MAP
    〒169-0073 東京都新宿区百人町1-12-1 ウエストウッドビル 7階
【費用】¥3,000
【人数】15人程度
※飲み物と食べ物をご用意する予定です
※お酒も提供予定ですので、ご参加は20歳以上であることが必須となります

スペシャルゲスト

Aldrich Huang

UXTesting.io / CEO & Co-Founder

Aldrichは法律、ビジネス、UXの分野を網羅する多様で起業家的な背景を持ち、北米、ヨーロッパ、アジアから豊富な経験を持っています。創業者として、競合分析、アイデアの生成、アジャイル開発、異文化コラボレーションを促進することが得意です。グローバルな駐在員として、文化の多様性を重視し、人間性と共感の原則を受け入れることに専念しています。

LinkedIn / Twitter

参考:Aldrichはオンラインで行われたSessions #01でもお迎えしています

まとめ記事
https://spectrumtokyo.com/jp/interviews/sessions-global-ux-research-ethics/

トピック

このセッションでは以下のトピックについて議論する予定です

  • デザインがビジネスにコミットするには
    • デザイン/UXリーダーの在り方
    • 機能横断型チームにおけるコミュニケーションのTIPS
    • ユーザー体験とビジネスのバランス
    • デザイン/UXのROIとその測り方
    • など
  • 異文化コミュニケーションにおけるTIPS

Aldrichは多様なバックグラウンドで働いてきた経験があり、最近ではパリに2年間住んでいます。これらのトピックに加えて、Aldrichに対する質問や他の参加者に聞きたいトピックがあれば、それも歓迎です(共有したいトピックや質問があれば、サインアップ時に記入してください!)。

タイムテーブル

19:00-19:05Introduction / イベント説明
19:05-19:10Self Introduction from Aldrich
19:10-19:40AMA session 1
19:40-20:00Break & Chill
20:00-20:30AMA session 2
20:30-20:50Break & Chill
21:00-21:30AMA session 3
21:30-22:00Wrapping up / Goodbye

参加応募

今回、定員は15名となります。参加希望者多数の場合は8月22日(木)23:59までの応募を抽選とさせていただき、8月23日(金)中に当落を発表いたします。当選された方にはその後チケット購入リンクをお送りいたします。

参加応募

注意事項

  • イベントはすべて英語で行われ、通訳はございませんのでご了承ください(分からない表現、伝えたいことがあればSpectrum Tokyoのスタッフができる範囲でサポートいたします)

Written By

Spectrum Tokyo

Spectrum Tokyo運営です。みなさまに少しでも新しいインサイトをもたらすコンテンツや場を作っていきます。

Partners

Thanks for supporting Spectrum Tokyo ❤️

fest partner GMO fest partner note,inc.
fest partner Morisawa partners Design Matters

Spectrum Tokyoとの協業、協賛などはお問い合わせまで